トコトンやさしい光合成の本

日刊工業新聞社、2012年、160頁、1,470円

トコトンやさしい光合成の本(表紙)

2012年12月25日に出版された本です。一般向けに光合成を解説した本としては、2008年に「光合成とはなにか」(講談社ブルーバックス)を出しました。「光合成とはなにか」は「高校生でもわかるレベルの本を」と言われて書いた本ですが、実際の高校生からの評価は「語り口は易しいのに内容は案外難しい」というものだったようです。これは、編集部から「光合成の教科書として基本的な事項は押さえてほしい」とも要望されていたため、ある程度難しい内容についても必要だと思う点についてはきちんと書くようにした結果だと思います。千円札でおつりがくる教科書が書けたという自負はありますが、出来れば別にもう少し易しいものを書きたいと思っていました。

そこで、今回の「トコトンやさしい光合成の本」の場合は、自分が面白いと思う点を気ままに書くことにしました。しかも、見開きの右ページに文章、左ページはまるまるイラストページという作りですから、図解も豊富です。名前の通り「トコトンやさしい」かどうかは皆様に判断していただくとして、少なくとも、今まで出た光合成の本の中では最も易しい部類の本になったのではないかと思います。

内容的には、以下の目次を見ていただければわかりますように、光合成の仕組みについてはさらっと説明するだけにして、むしろ光合成の周辺領域について広く紹介するようにしました。第2章の科学史的な紹介、第6章の地球環境の変遷、第7章の農業との関わり、第8章の人工光合成の紹介などがその例です。第9章などは、砂漠の緑化、果ては火星の緑化の話まで出てきます。そのような部分は、必ずしも自分の専門ではありませんから書くには勇気がいるのですが、そこは長年培った面の皮の厚さでカバーしました。というわけなので、読んでみて「これはおかしいのでは」という点がありましたら、気軽にご連絡ください。出版前から下に正誤表を用意して置いたのですが、出版1週間にして5つ修正点がありました。

最後に一つおまけです。光合成にとっては光の吸収は非常に大事な点で、光の「色」が重要な意味を持ちます。しかし、この本は2色刷りなので、残念ながらカラー写真を載せることができませんでした。そこで、「トコトンやさしい光合成の本のおまけ」に、本の中で使ったいくつかの写真のカラー版を載せておくことにしました。本と合わせてご覧いただければと思います。

目次

出版経過

正誤表