炭素同化反応はどのように起こるのですか?
なかなか大きな質問ですね。炭素を同化する反応、すなわちカルビン・ベンソン回路は、それだけで1冊の本が出ているくらいなのですが、以下にC3型の炭素同化反応のエッセンスを紹介します。光合成は、大きく分けて光のエネルギーからエネルギー源(ATP)と還元力(NADPH)を作る光化学反応と、ATPとNADPHを使って二酸化炭素を有機物へ固定する炭素同化に分けられます。炭素同化の反応として大切なのは、二酸化炭素(炭素原子を1つ含む化合物)が、まずRuBP(炭素原子を5つ含む化合物)と反応して、炭素原子を3つ含む化合物2分子になる反応です(1+5=3×2)。この反応は、ルビスコという地球上で1番量の多い酵素によって触媒されます。できた炭素原子3つを含む化合物は、一部はもとの炭素5つをふくむRuBPを作るのに使われます。しかし、二酸化炭素が固定されるたびに炭素の数は増えますから、全てをもとのRuBPに戻す必要はありません。そこで、残りは、葉緑体の中でデンプンに変えられたり、細胞質に送られてショ糖に変えられたりします。このようにして植物は、二酸化炭素から、デンプンやショ糖を作ることができるのです。光化学反応によって作られたATPやNADPHは、これらの反応を進めるのに使われます。「光合成の仕組み」のページもご覧下さい。