生命科学解析機器学

東京大学・新領域・先端生命科学専攻  夏学期 1単位  修士課程対象
火曜日(13:00−14:40)        担当 青木、片岡、河野、園池、久恒、藤原、松本

平成21年度スケジュール

5月12日 分光学の基礎(1)・吸収測定(担当:園池)
5月19日 DNAシーケンサー(次世代を含む)(担当:片岡)
5月26日 共焦点レーザー顕微鏡(担当:久恒)
6月 2日 リアルタイムPCR(担当:青木)
6月 9日 分光学の基礎(2)・発光測定(担当:園池)
6月16日 フローサイトメーター・セルソータ(担当:松本)
6月23日 講義予定なし
6月30日 ペプチドシーケンサー・TOF-MS(担当:片岡)
7月14日 表面プラズモン共鳴(担当:松本)
7月 7日 DNAチップ・イメージアナライザー・RI(担当:藤原)
7月21日 電子顕微鏡(担当:河野、平田)
7月28日 予備日

本講義は、生命科学の研究に用いられる様々な測定機器の原理と操作方法を学ぶ講義です。

成績評価

出席とレポートによって成績評価する。出席は、7回以上出席したものを成績評価の対象とする。レポートは、2回以上提出すれば成績評価の対象とする。レポート提出の〆切りは、各回の講義終了後2週間以内とする。測定方法、測定機器のどれか1つを選び、分量はA4で1−2枚程度とする。内容は自由だが、単に講義の内容を反復するだけのものは不可とする。3回以上レポートを提出した場合は、そのうち優れた2つを採点対象とする。レポートは、メールの添付ファイルとして各回の担当教員に提出するが、メールの標題は「解析機器学・氏名」とする。