代謝生物学の授業評価(平成14年度)
有効回答数=14(3年生9名,4年生5名)
5点 | 4点 | 3点 | 2点 | 1点 | 未記入 | 平均点 | |
理解しやすい面白い内容であったか。 | 9 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4.64 |
講義の位置づけと目標が明確で、体系づけられていたか。 | 10 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.64 |
学問的重要性は認識できたか。 | 7 | 5 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4.36 |
適切な量、スピードでおこなわれたか。 | 0 | 7 | 5 | 2 | 0 | 0 | 3.36 |
適切なテキスト、資料、スライドなどを利用してわかりやすく進められたか。 | 6 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 4.14 |
話し方や板書は適切だったか。 | 5 | 6 | 2 | 1 | 0 | 0 | 4.07 |
教官は講義に熱意を持っていたか。 | 12 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4.86 |
学生の質問に答えるなど、interactiveな講義であったか。 | 12 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4.86 |
自分の理解度、成績はどのぐらいだと思うか。 | 0 | 3 | 9 | 1 | 0 | 1 | 3.15 |
自分はよく出席して講義をちゃんと聞いたか。 | 3 | 6 | 5 | 0 | 0 | 0 | 3.86 |
個別のコメント
人数が多いのでやや煩雑にはなりますが、全て載せておきます。
内容について
- 話の内容が、段階的に深くなっていって、引き込まれるようでした。
- 基礎的な代謝の話から研究の話まで面白い講義でした。
- 一般教養程度のレベルからの講義だった点がよかった。
- 面白かった。二単位分やって欲しかったです。
- 光合成の実際の測定法が面白かった。
講義の位置づけ、目標について
- 授業が終わったあと、流れがすっきり頭の中にあった。
- レジメとホームページによる補助教材があった点がよかった。
- 授業のはじめにその日の内容全体の説明があり、わかりやすかった。
- 体系づけられていたかどうかは知らない。
- 代謝経路の意義を考える点、実験の目的を考える点、が目標となっていた。
- 全体としての講義の流れ、一回一回の内容、共にテーマがわかりやすく、理解しやすかったと思います。
量、スピードについて
- スピーディーではあったけど、努力すれば大丈夫という感じだったと思う。
- 聞く側としてはグラフの理解に時間がかかった。グラフの条件などをもう少し詳細に書いて欲しい。
- 量は豊富だったが、たまにスピードが速かった。
- 僕にはちょうどよかった。
- 少し速い。
- 少し量が多かった。
- 量が豊富。→速い。
- 速すぎる。
テキスト、資料、スライドなどの利用について
- グラフの説明に頭がついていかないときがたまにあった。
- プリントを配布してくださるのはありがたかったです。
- ホームページがよい。
- プリントの字が小さいことがあった。
- 基本的にはわかりやすかった。
- 僕はスライドが苦手:暗くする→眠くなる
- 表などが全てプリントとして配られたお陰で、話を聞きながら理解できたと思います。
話し方、板書について
- 言っていることは理解できた。
- 速いが聞き取れればわかりやすい。
- 早口。
教官の熱意について
- 毎週全員の疑問にきちんと答えてくれるなんて熱意なしにはできないと思いました。
- 学生にわかりやすいように気遣って説明してくださっていたと思います。
- 面白そうに話していた。
interactiveだったかどうかについて
- 質問をしたらすごくきちんと答えてくれそうな雰囲気ではあった。けど、質問はあまりなかった気がします。
- ホームページでのレポートがその役割を果たしていた。
- 毎回先生にメールを送って感想や質問を伝えるというのは、とても良い授業の形だと思いました。
- 授業後のメールはいい。全員のを見れるし。全員分はまだ読んでないけど。
- レポートのメール、授業後の質問、共にしっかり答えて頂けたと思います。
自分の理解度、成績について
- 変なことばかりレポートに書いていたし、理解したつもりのことを利用して何かできるとはあまり思えない。
- 講義中&後の復習が十分でなく、あまり理解できていない部分もありました。
- 大きな流れはつかめたが、自分の勉強が追いついていないと感じた。
- 結構理解したとは思うけど。
- あらすじは理解したつもり。
- レポートの出し忘れが多かったので成績はあまり期待できないです。
自分の出席について
- 一言一句ききもらさないようにがんばってききました。おおむね。
- 出席はしましたが...。しかし、講義の中で一番好きなもののうちの1つでした。
- 全て出席した。
- 全部出ましたよ。
- 出席はしたが、ときどき寝た。
- 出席はしていたのですが、レポートを出し忘れてしまうことが多く残念でした。
授業評価に対する教官の側からのコメント
まあまあ、評価されているようだけれど、飛び抜けて評価が悪いのが、「量・スピード」の項目。コメントにも、速すぎるという苦情がかなりあります。 一方で、ちょうどいい、との意見もあったので、4年生と3年生に分けて分析してみると、4年生は4点4名、3点1名なのに対して3年生は4点3名、3点4名、2点2名と、 明らかにピークがシフトしています。伊達に一年余計に講義を聴いているわけではないということですね。結果として、 4年生にぎりぎりのスピードだったため、3年生には速すぎたということでしょう。3,4年生対象の講義としては反省材料です。 あと、東大生は成績に関する自己採点が厳しいですね。