植物生理学の授業評価(平成17年度)
有効回答数=34
5点 | 4点 | 3点 | 2点 | 1点 | 未記入 | 平均点 | 昨年度の平均点 | |
理解しやすい面白い内容であったか。 | 12 | 15 | 7 | 0 | 0 | 0 | 3.73 | 3.98 |
講義の位置づけと目標が明確で、体系づけられていたか。 | 12 | 13 | 8 | 1 | 0 | 0 | 4.03 | 4.14 |
学問的重要性は認識できたか。 | 11 | 16 | 7 | 0 | 0 | 0 | 4.12 | 3.80 |
適切な量、スピードでおこなわれたか。 | 13 | 12 | 8 | 1 | 0 | 0 | 4.09 | 4.06 |
適切なテキスト、資料、スライドなどを利用してわかりやすく進められたか。 | 8 | 13 | 11 | 1 | 0 | 1 | 3.85 | 4.10 |
話し方や板書は適切だったか。 | 6 | 18 | 10 | 0 | 0 | 0 | 3.88 | 4.20 |
教官は講義に熱意を持っていたか。 | 15 | 14 | 4 | 0 | 0 | 1 | 4.33 | 4.72 |
学生の質問に答えるなど、interactiveな講義であったか。 | 4 | 13 | 17 | 0 | 0 | 0 | 3.61 | 4.00 |
自分の理解度、成績はどのぐらいだと思うか。 | 2 | 7 | 19 | 5 | 1 | 0 | 3.12 | 3.08 |
自分はよく出席して講義をちゃんと聞いたか。 | 8 | 13 | 10 | 2 | 0 | 0 | 3.71 | 3.86 |
個別のコメント
人数が多いのでやや煩雑にはなりますが、全て載せておきます。
内容について
- 面白いと思いましたし、だいたい理解しやすかったですが、後半の回の内容はなかなか理解できませんでした。
- 最後の方は難しかったです。
- 面白かったが難しいところも多かった。
- ミクロなことからマクロなことまで全般的に講義に取り入れられていました。
- 普段の授業ではあまり知ることがない内容であったのでとてもよかった。
- 面白い内容ではあったが、植物が材料なため、慣れない言葉が多少あった。そのため理解するのに時間がかかりました。
- 後半の3コマぐらいは内容が難しく感じた(面白い内容ではあった)。
- 一つ一つの内容は面白いものであったが、理解しにくい講義もあった。
- ミクロな話題からマクロな話題まであって面白かった。
- いつも目をつけない点をたくさん学べてよかった。
- 光合成や植物に興味があるので面白かった。生態系のことなど、幅広い内容であったのもよかった。
- 説明が細かく実験内容(やり方やデータの見方について)もわかりやすかったし、ナルホドという話もたくさんあった。
- 少し難しい時もありましたが、全体的に理解しやすく面白かったと思います。
- 授業の回による。
- 普段あまり接することのない内容があり、とても興味をひかれた。
- 植物中心の授業は植物生理学だけだったので、非常に興味深かったです。
- 普段植物の授業があまりないので面白かった。
- かなり理解しやすかった。毎回のレポートを考える際かなり復習をすることになるので、授業についていくことができた。
- 植物は他の授業でほとんどやらないので、マンネリ化している他の授業より面白かった。
講義の位置づけ、目標について
- 植物関係の一連の流れがあり、普段にない内容でよかった。
- 3回ほどとても難しい内容の講義があったので、そこはとても難しかったが、とても良い授業だと思った。
- 講義を聴く私の中での位置づけが、なかなか講義の位置づけとリンクしなかった。また、課題をどのように書けばよいのか、結局最後まで定まらなかった。
- 目標はあまり明確でなかった気がします。
- 光合成のメカニズムについてなど、順に理解できるようになっていたと思う。
- 講義の最後に、目標をもう一度確認することで、全体を見られる気がします。
- 「植物生理学」という名の割には、そこからはずれた内容も多かったと思う。
学問的重要性について
- 重要だとは思ったが理解は難しかった。
- マクロなことから実験的なものまで学ぶことができたのでとても良かった。
- 植物における未知の分野はまだまだ多く、魅力を感じられた。
- 将来自分の進んでいく道が少し見えた。
- 少し見えにくい時がありました。
- 危機、必要性を感じた。
- 理解できた。植物の生理を地球全体の環境に結びつけて考えることができた。
- 最後の講義の最後の所。学問的とかにかかわらず、これからの地球の環境のことを考えることについての重要性をあらためて認識しました。
量、スピードについて
- 量が多い時があった。
- ちょうどいいと思った。
- 授業に納まりきっていてすばらしかった。
- 居眠りできないスピードでした。
- 多少、スピードの速さが自分とは合わないこともあった(遅すぎたり速すぎたり)。
- ちょっと多いかもと思います。1つのスライドをもっとじっくりやっていただけると嬉しかったです。
- 講義の時間とスライドの数のバランスがよく、スピード的にもちょうどよかったです。
- 少し速い時があった気がします。
- 少し速い。
テキスト、資料、スライドなどの利用について
- プリントが白黒であるのが少し残念。
- 仕方のないことですが、プリントに色が欲しかったです。
- プリントにもう少し説明文を入れて欲しかった。
- 配付資料は適切なレイアウトだと思いました。スライドでは、動画もあり、面白かったと思います。ただ、配付資料の細かな字や、写真が見づらかったのが残念です。
- スライドは見やすかったが、資料はよくわからないものになっているものがある。
- 写真はわかりづらいです(つぶれてしまっているので)。
- テキストを紹介してくれるとよかった。スライドは、ただプリントと同じなのではなく、違った資料を載せたりして欲しい。
- 配布プリントの図や写真が見づらかった。
- プリントのグラフなどで見にくいところがあり、残念でした。(薄くて見えないところ、真っ黒で何が何やらな部分)
- 写真や動画を使用したところは特にわかりやすかった。
- 動画はわかりやすかったです。
- とてもわかりやすいスライドだった。
- プリントの文字をもっと大きくして欲しい。
- 時折使う動画はどれも面白かった。
- 配布プリントもできればカラーにして欲しいです。
話し方、板書について
- 聞き取りやすくてよかったです。
- 適切だったと思う。
- 話の内容は興味を持つことが多かったので、板書もして欲しかった。
- 板書は記憶にないです。話し方については、特に何もないですが、声はよく通るものだったと思います。
- スライドだったので、もう少しゆっくり話してもらえればメモが取りやすかった。
- とても聞きやすかった。
- 話し方は、とてもわかりやすく、よかったと思います。板書に関しては、わかりにくいところで、詳しく板書説明して欲しかったです。
- 少し速くなったところは聞き取りにくかった。
- 時々ある動画が面白かった。ATP合成酵素の回転が特に。
教官の熱意について
- 熱意が感じられた。
- アンケートを作っているところが講義に熱意を持っていると思います。
- とても熱心でした。
- 熱意は持ってた。なければ、もっと適当な説明で終わっていたと思う。
- 講義をいかに良いものにするかをよく考えており、熱意を感じました。
interactiveだったかどうかについて
- 質問自体があまりなかったので・・・
- 質問をこちらからすることがなかった。
- ネット上に質問の答えがあるとうれしくなった。
- 私自身は、何も質問できなかった。しかし、レポートに対するコメントは他の講義でも必要だと感じました。あればうれしいなと。
- ネット上のコメントはよかったです。
- 講義ないではあまり質問を見かけませんでしたが、サイトの方で、質問などにしっかり答えて下さっており、よかったです。
- もう少し質問すればよかった。
- いつもホームページには質問に対する答えが載っていてよかった。
- 質問がメールなどにあった時に、その質問と答えを次回のプリントなどにして配布してもらえると嬉しいです。
- レポートに対する返答をネット上で公開しているのでinteractiveだと思う。
自分の出席について
- 出席していた方だと思う。
- たまに遅刻をしてしまうことがあったが、よく授業に出た方だと思う。
- 1回休んだけど、出席した時はちゃんと聞きました。
- すべて出席して、普通に受講していました。
- 出席はすべてしましたが、2回ほどレポートが出せませんでした。
- すべて出席しました!時々ウトウトしてしまいましたが・・・。
- 少し眠たくなったが・・・毎回ちゃんと出た。
- すべて出席した。しかし眠くてぼうっとしてしまう時があった。
- 授業は毎回出席していたけれど、聞き逃したところも時々ありました。
- すべて出席しました。
自分の理解度、成績について
- 理解したと思っていたところのプリントをしばらく後に見直したところ、よくわかっていない所がいくつかありました。
- 難しかったです。でも、研究について聞けたのはとても良かったです。
- 理解度は高からず低からずだと思う。ただ、新しいことを学べたと思う。
- 自分のレポートの内容が薄かったと思うので。
- この講義で学んだことは、他の講義では学べないことが多かったので、とてもためになったと思いました。成績は先生にお任せします。
- 理解度は5段階で2くらいだと思います。
- よくわかったし、これからの植物生理の課題も理解できたと思う。Dはないと思う。
- ある程度理解はできたが、レポートとしては、あまり良いものは書けなかった。
- 回によって理解度に大きな差がありました。
- レポートを書く際、いろいろ考え、しっかり書きましたが、理解度に関しては少し不安が・・・。
- 普通くらいだと思います。
- 自分なりに知識を取り込めたと思う。
- 毎回のレポートがうまく書けなかったです。
- 難しいところがあり、よく理解できない回もあった。
講義に関して改善すべき点、よかった点など
- いろいろな資料があって、新しく知ることの非常に多かった授業でした。また、レポートが電子メールだったのが、手軽でよかったと思います。スライドと板書を組み合わせた授業も面白いと思います。でも、写真や図の資料が多いので、これはこのまま維持してほしいです。
- 今のこの学科に植物のことを扱う授業がこれしかないので、その点では面白かったと思う。
- 講義は一つの流れとしてまとまっている点がよかったです。資料については、図や写真が多くてよかったです。
- 改善すべきことはなかったと思います。僕は高校時代に生物を受けていなかったので、興味をひくものがとても多かったですので。ビデオなど映像を使って実験などを見る機会が欲しかったです。
- OHPが明確にまとまっていて、この分野の知識がなくてもうけやすかった。
- 習った内容とかぶっている話もあったので、そこは省いてもよいと思う。仕方がないのかも知れないが、後半になるにつれ、難しい傾向があると感じた。
- 受講によって、自分のやるべきことの視野が広くもてたことはよかったです。ただ、最後の方はレポートは書きづらかったです。
- プリントだけでの理解やレポート作成は無理だと思うので、しっかり疑問点を持ちつつ講義を聴いた方がいいと思います。
- 普通だったら「植物は光合成をして有機物や酸素を作ります」というところで終わってしまうが、さらに掘り下げた内容や関わることなどを学べたというのはとでも貴重だと思うし、我々との関係の深さもより感じた。最新で行なっていることなどももっと聞きたかったです。
- メールでのレポートがちゃんと届いたことが確認できてよかったです。
- 動画を取り入れて説明したところはとても良かったと思います。
- 考察をする宿題は、自分にとってとてもプラスになったと思います。自分で考えることが2年になって少なくなっていたので、考えていて楽しかったです。
- スライドの授業はわかりやすくてよかった。レポート提出形式は、毎週講義内容を振り返ってみることができ、私はよかったと思う。
- 植物に関して、たくさんの驚きや不思議がある、とても有意義な授業でした。
- さすがにスライドばかりだと、ノートを書き続けることと比べると眠くなってしまう。
- レポートの毎回の点数だけでも教えてもらいたかったです。自分がもっと考えるべきなのか、とか、自分の書いてある内容が意味のあるものなのか、とかがわかりませんでした。12/20の講義、とても良かったです。危機感を抱けました。
- 改善点:たまに印刷物が読みにくい。よかった点:研究の進め方の講義がためになる。
授業評価に対する教官の側からのコメント
昨年に比べると、評価が全体的に下がっているようです。この植物生理学の講義も3年目になって、 最初の新鮮さが薄れてきたのかも知れません。最新の知識なども取り入れて、時代遅れにはならないようにしているつもりですが、 それだけではダメなのかも知れませんね。あと、何度か話した内容だと、どうしても早口になってしまいます。そこが反省点でしょうか。 あとは、配付資料が見づらい、という指摘が多いですね。カラーコピーができればよいのですが、40枚以上になるので、事務がうんと言わないでしょうね。 作る段階でコントラストを気をつけるようにはしましょう。