植物生理学の授業評価(平成15年度)
有効回答数=35
5点 | 4点 | 3点 | 2点 | 1点 | 未記入 | 平均点 | |
理解しやすい面白い内容であったか。 | 11 | 18 | 6 | 0 | 0 | 0 | 4.14 |
講義の位置づけと目標が明確で、体系づけられていたか。 | 9 | 16 | 8 | 1 | 0 | 1 | 3.97 |
学問的重要性は認識できたか。 | 7 | 14 | 13 | 0 | 1 | 0 | 3.74 |
適切な量、スピードでおこなわれたか。 | 16 | 4 | 12 | 3 | 0 | 0 | 3.94 |
適切なテキスト、資料、スライドなどを利用してわかりやすく進められたか。 | 12 | 13 | 8 | 1 | 0 | 1 | 4.06 |
話し方や板書は適切だったか。 | 13 | 13 | 8 | 1 | 0 | 0 | 4.09 |
教官は講義に熱意を持っていたか。 | 26 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4.74 |
学生の質問に答えるなど、interactiveな講義であったか。 | 17 | 9 | 9 | 0 | 0 | 0 | 4.23 |
自分の理解度、成績はどのぐらいだと思うか。 | 3 | 9 | 17 | 6 | 0 | 0 | 3.26 |
自分はよく出席して講義をちゃんと聞いたか。 | 10 | 15 | 9 | 1 | 0 | 0 | 3.97 |
個別のコメント
人数が多いのでやや煩雑にはなりますが、全て載せておきます。
内容について
- 研究内容などの講義は、多少難しかった。
- ほとんどの授業がわかりやすく、聞いてそのまま理解できるものだった。
- ほとんどが知らない内容であり、レポート提出の際に自分でさらに学ぶことにより知識が増し、面白みも増した。
- 後半の方の研究についての話はとても面白かったです。
- 最先端の内容も取り上げられていて、よかった。
- 普段聞けない話も多く非常に興味深かったです。研究の話だったからか理解しにくい内容も多かったです。
- 決して教科書的な知識詰め込み型の講義でなく、興味を持って聞くことができた。
- いろいろな植物に対しての研究内容はつかめた。
- 説明は丁寧で理解することは、難しいところもあったが、面白い内容であったと思います。
- 理解しづらいものも少ないけれどいくつかありました。
- 興味はひかれたが、理解できないものも多かった。
- 面白いけれど、理解するのは一部大変。
- 面白い内容ではあったが、難しくて理解しにくい所もあった。
- 実験の内容などは面白くもあったが、やはり理解しにくい所もあった。
- 各講の内容により、だいぶ理解度が異なる。化学式がたくさん出てくると難しい。
- 難しかったが面白かった。
- 興味が持てる内容であったが、理解するのに苦労する部分があった。
- 興味をそそる内容が多かった。しかし90分なので、概念だけなのかと思うこともあった。
講義の位置づけ、目標について
- 体系はまとまっていたが、それに気づくのはレポートを提出するときであった。
- 毎回の授業が1回で完結のような形になっていたので、各回ごとでは聞きやすかった。全体を通すと何かつながりはうすかった気がする(つまり概論かなということ)。でもそれだからこそわかりやすい感じもした。
- 植物生理学の授業としては、その枠からはずれた時も多かったように感じる。ただ、自分にとっては幅広く勉強でき、その方がよかった。
- 前回、題名(?)をスライドの見出しに付けておいてもらえたのでわかりやすかった。
- 様々な角度から植物についての講義が聴けたのでよかったと思う。
- 題名に目標となることが書かれており明確だった。
- 講義の中で出てくる個々の単語、現象についてはある程度の理解があったが、総じて見てみると生物の内のことで当然かも知れないが関連づいた。
- 最初はただ光合成ばかりなのかと思っていたが、そんなことはなく面白かった。
- 流れがあったが、1つのことについてのみで全体把握がしにくかった。
学問的重要性について
- 色々なことと植物のことはからまっているし、知らないと話にならない気がした。
- 「生物学」ということについてもまで言及されていた。
- 他の生物学の学問分野と関連性を見つけることができてよかった。
- しっかりと認識するところまではいっていません。
- 実際の研究内容の紹介は参考になった。
- 「植物」は自分の苦手分野だったが、この講義で興味を持つことができた。まだ解明できていない部分についてもこの先の研究が気になる。
- 研究には基礎の学問が必要だと身にしみて感じた。
- 植物という人間を取り囲むものから、地球環境について、自然環境について、あらためて考える機会が得られた。
- 植物の奥の深さを知った。
- 植物の存在意義、必要性がわかった。
量、スピードについて
- 聞きやすかった。
- どのレベルまで理解すべきなのかわかりにくかった。
- スピードが速かったと思う。
- 内容によってまちまち。
- いつも授業がぴったりに終わってすごいなと思っていました。
- 実験の経過を追っていくような所では、少しスピードが速かったときもあった。
- 基本的に速い。量も多かった。
- 速いときもあり、理解するのに苦労したこともあった。
- ちょうどよい速さだった。
- 少し難しいところはじっくり説明して欲しかった。
- 新しい知識が多いので、もう少しゆっくりと説明して欲しかったです。
- 時々ちょっと多かった気がする。もう少し詳しくやってもらいたいところもあった。しかし全体的にはちょうどよかった。
- スピードは少し速く感じた!
テキスト、資料、スライドなどの利用について
- 参考書などがあってもよかったと思う。スライドだけだとその場限りの勉強になりやすい。深く学びたいなら何か買うべきでしょう。
- 白黒のコピーでは限界がある。著作権の問題があると言っていたが、やはりWEB上に公開して欲しかった。
- テキストはわかりやすかった。
- 実験などのデータや図、また見やすいスライドや動画などが多くてとてもわかりやすかった。
- 所々に写真が入っていたのがよかった。話で聞くより見た方がわかりやすかった。
- 手元の資料では小さくなって見にくいのは残念。写真とか。
- 講義のスライドをWEBで公開して欲しいです。
- スライドは、印刷の方をより見やすくしてください。
- プリントがあったため、家でもう一度見直すことができ、わかりやすかった。
- 動画を使用していたのはよい点だった。
- 一部内容が難しくて理解しづらい部分があった。
- 用意してくださるプリントはとてもわかりやすかったです。
- プリントは白黒だがスライドによりカバーして頂けたので。
- スライドが断片化していたので、まとめのようなものがあったらいいと思います。
- スライド・プリントにもう少しコメントが欲しかった。
- テキストなどはわかりやすかった。
話し方、板書について
- 板書した記憶はないけれどよかったと思います。
- スライドを補う板書がもう少し欲しかった。光合成の所は複雑でプリントだけではわかりにくい。
- ちょっと速かった気がします。
- 話し方が丁寧で、プリントの内容以外のことも話して頂いたので、色々な話が聞けた。
- 板書がないじゃないですか。
- 話し方が丁寧だったのでわかりやすかったです。
- わかりやすい話し方でよかった。
- 少しスピードが速く、ついて行けないものもあった。
- 黒板に話した内容を走り書きでもしてくれるとわかりやすいと思う。
- 速いなと感じることが何度かありました。
- 聞きやすい話し方だった。
- 板書が少なかったかも知れない。
教官の熱意について
- 毎回ご苦労様でした。遅刻して申し訳ないです。しっかり準備しているように思いました。
- 熱意をとても感じた。
- ホームページに質問の回答を載せて頂いたのでよかったと思います。
- スライドの作り方が丁寧であったり、話し方などから講義への熱意が感じられた。
- そう思います。
- あったのでは?
- 非常に熱心だと思われる。
- 大変熱意を持っているように感じた。
- プリントからとても熱意が伝わりました。
- 熱意が伝わってきました。
- とても持っていたと思います。
- 研究内容について熱意を感じた。
interactiveだったかどうかについて
- 少し単調だった。
- レポートによく目を通していたと思う。
- Eメールの課題は、とても積極的でよい。
- 自分が質問にいったときには丁寧に答えて頂いた。やはり生徒の方が授業中にどんどん質問しなくてはいけない。
- 授業中はあまりこういうのは見られなかった。
- WEBで他学生のミニレポートとそれに対する返答が見られたのがよかった。
- ホームページの感想にコメントが書いてあったのはうれしかった。
- 授業中は質問が出なかったけれど、ホームページでの対応が丁寧だった。
- 学生からのactionがなかったので。
- レポートの質問に答えるなどよかった。
- レポートに対する解答がネットできちんとされていた。
- よく答えてくれたと思う。
- Internetでのレポートの公表は、様々な意見を聞くことができ、質問にもしっかり答えてくださってよかった。
- 講義は、自分にも問題があると思うが、一方的な授業だったと思う。一方、レポートし、ホームページに載せるという点で、その点が改善されていて、いいと思った。
- レポートに対しての答えなどがとてもストレートでわかりやすかったため、とても質問しやすくてよかったです。
- ホームページでレポートを公開し、個々の質問や意見に答えてくださったのが、とてもよかったです。
- このシステムはとてもよかったと思う。皆が何を考えているか、それに対しての答えなど、とても興味深かった。
- 授業というよりネットで答えていた。
自分の出席について
- 眠くなるときもあった。遅刻もあった。半々ぐらいか。
- 出席はしたが、内容理解が不十分な箇所があった。
- 全て出席した。
- 内容がわからなくなると、聞かなくなってしまうことがあった。
- 出席はするようにはした。
- よく出席しましたが、よく眠ってしまいました。内容がいい、悪いということではなく、こういう形態の授業ではいつもそうなってしまいます。
- 全部出席。
- 出席はしていたが、レポートの方がよくなかった。
- ついて行けないこともあった。
- 寝てしまうことが多々あったようです。
- 全て出席し、ちゃんと聞いた。
- 全ての講義に出席し、メモをとりながら聞くことができた。
- 寝不足で意識が飛んでしまい、聞きたかったことが聞けないときもあったが、よく出席し受講できた。
- 全ての授業に出席した。
自分の理解度、成績について
- まだまだ深く勉強したい。でもだいぶ分かった。
- 図書館で参考書を開きよく勉強した。
- 理解はしていたが、レポートの提出が遅れることがしばしばあった。
- 大まかには理解できたと思う。
- もっと授業を真剣に聞けばよかった。
- 内容が難しくて完全には理解できなかったこともあった。
- 授業でやったことでもっと知りたいと思ったことを進んで調べようと思えた。
- その場では理解できたと思う。今、試験されたら0点でしょう。
- いまいち理解しきれなかった。
- レポートはそれなりだろうから。
- 理解できたのかどうかは自分でも微妙。
- その時の講義は理解できても、別の回で前回の話とうまく結びつけられなかった。
- 最後の4回は研究で、少し難しくて理解できなかったところが多くあった。
- 全体にわたって8割ぐらい理解できたと思う。成績はそれ相応だと思う。
- いくつかわからないところもありますが、この講義を受けて、植物について基本的なことは理解できました。
- 理解度についてはそこそこだと思うが、成績評価については、レポートという評価の仕方が相対的なものであると思うので何とも言えません。
- 理解できなくて意味不明な考察をしたこともあるが、全体的にはよく理解できたと思う。
- 理解はできたが、レポートとして書くことが難しかった。
講義に関して改善すべき点、よかった点など
- 最初にその日のアウトラインがあるとよりわかりやすい。特にTB(生物工学科)は植物の授業がなかったため、大半が初見の話となってしまう。
- 生徒の希望を聞いて講義内容を変えていくのはよいと思う。
- 植物生理学の講義を中心としながらも、最新の研究や、他の分野に触れたりして大変興味をそそられた授業でした。今後もこのような形を続けていって欲しいです。
- 今まで全く知らなかったことをたくさん知ることができてよかったです。
- 学生に講義で取り上げて欲しい内容などを聞いて講義内容を決めるというのは、学生にとって興味のある内容が聞けるのでよいと思う。
- 植物に関してのみ行なう講義はないためよいと思う。
- 声がよく聞こえるのがよかった。
- 今まで植物にはそれほど関心がなかったけれど、この授業を受けてから植物についての本を数冊読みましたし、毎回のレポートの為に植物生理学関連のサイトもいくつか見て、自分の視野が広がりました。
- とてもわかりやすい講義だったので、来年も今年のような感じで頑張ってください。
- 毎週400字のレポートは大変だった。
- 他の授業では聞けない、研究方法や研究内容の説明を聞けて、興味深かった。
- たまに植物生理からはずれるところがあったが、前期にすでに学んでいたことであったりしたので、わかりやすく感じた。知らない光合成などのことはためになったと感じる。
- 授業の雰囲気に気合いを入れるべき。
- 内容が少しハイレベルだと思うので、導入などやさしい内容から入っていった方がよいと思う。
- 教官がしっかりやってくれたので、ためになった講義であった。
- 全体的に、わかりやすく興味深い講義だったと思う。毎回のレポート提出も、講義後に内容を整理し、自分の考えをまとめる機会ができたのでよかった。また、単なる植物生理の話だけではなく、進化や生態学的な話も聞けてよかったと思う。
- とてもわかりやすい授業でした。時々見づらいスライドがありましたが、色々な図もあり、よかったです。
- 用意してくださったプリントは図や表が多く、文字だらけのものと比べてとても見やすく、わかりやすかったです。私にとっては、テストではなくてレポートにすることで、本当に興味のあるものを調べることができてとても有意義な講義でした。生物について今までよりももっと多くのことに興味を持てました。短い間でしたが本当にありがとうございました。
- 図やグラフを用いて、論理立てて結論を導いていたのが、聞いていて興味がわきました。半年間ありがとうございました。
- 基礎工学部には植物の授業がなかったので、この講義があること自体がよかった。進化の話が好きだったので、オルガネラゲノムの起源とか、地球の歴史と生命の進化の話は特に楽しかった。また、最新の研究の話もよかった。今学んでいることが、実際どんなことに利用されているのか知れたのもよかった。個人的に珍しい生物の話は大好きでした(シロウリガイ&ストロマトライト)。自分は正直植物なんて興味がなかった。しかし、去年個人的にカニからキチンを抽出して糸を作るという実験をしたのだが、自然にありふれたものから利用できるものはないかという観点から取り組んだものだ。植物の授業を聞いて、植物からもそのような実験対象がたくさんあることがわかったので大変ためになった。
- もう少しプリントの濃さをうすくして欲しい。濃すぎて見えないところが多々あり残念だった。
授業評価に対する教官の側からのコメント
熱意は認めてもらえているようですが、学問的重要性の認識が低いのはどうしたものでしょうかねえ。重要性についてのコメント自体はポジティブなものが多いので、どこをどうしたらよいのかよくわかりませんね。スピードについては、やはり2年生相手だと少し難しかった分だけ速すぎたようです。ただ、学年は2年生だけなはずなのにスピードについての得点分布が2極化しているのが気になります。2年生、3年生といった異なる学年が混ざっている講義だとよくこういうことがありますが。他の授業の取り方などで、ある程度の知識のあるグループとないグループが両方いるヘテロな構成なのでしょうか。